失業保険について
失業保険をもらう際認定日までに決められた回数以上の就職活動を実施し書類に面接した会社名や電話番号などを記入しなくてはいけませんが、
偽って勝手に適当な会社を記入した場合バレてしまうものなのでしょうか?
失業保険をもらう際認定日までに決められた回数以上の就職活動を実施し書類に面接した会社名や電話番号などを記入しなくてはいけませんが、
偽って勝手に適当な会社を記入した場合バレてしまうものなのでしょうか?
抜き打ちで調査していますので、全て嘘ならバレル確率は非常に高くなります。
また、ハローワークの紹介を偽ればすぐにばれます。
また、ハローワークの紹介を偽ればすぐにばれます。
私の会社に失業保険をもらいながら働いている方がいます。
これっていいんですか?
本人はハローワークの人にこの仕事を紹介してもらったと言っていました。
週3日で1日4時間以内だったらいいみたいなんですが・・・
退職しょうと考えているのでお願いします。
これっていいんですか?
本人はハローワークの人にこの仕事を紹介してもらったと言っていました。
週3日で1日4時間以内だったらいいみたいなんですが・・・
退職しょうと考えているのでお願いします。
失業保険をもらいながらでも、たまにちょっとした仕事をしている人はいます。
その場合、もちろん認定日の日に仕事をした日を申告する必要はありますが。
1日4時間以内の仕事をした場合は、就業した日の分は減額支給対象になります。
例えば、認定日が3/28日の場合、2/29~3/27が失業認定の期間となり、もしこの期間中に4時間未満の仕事を数日していた場合は、就業した日数と給与の金額によって減額支給になったり、不支給になったりします。
また、働くのが毎日であったり長期の場合は、就職とみなされて受給できないこともあります。
失業保険は失業の状態であることが前提となるため、就職活動の実績は必要ですし、当然就職活動を優先でき、どこかいい会社があれば就職がすぐできるというのも前提となるので、お知り合いの方がその辺りどうなのかというお話にもなるでしょう。
その前に、お知り合いの方は安定所にちゃんとその都度申告されているんでしょうか?
していなければ、不正かもしれません・・
就業した場合は、申告漏れがあると後日その分の受給したお金を返さなければなりませんし、故意に申告していなければ不正受給として処分され全額返金(場合によっては倍返し)となります。
それと、安定所の紹介ということであれば、例えば、紹介状を持って面接に行った時はフルタイムやパート等での面接であったけれど、雇用保険も受給したいので時間と日数を少なくしてもらったとかはあり得るかもしれません。
安定所は会社から採用か不採用の連絡程度しか受けないはずなので、会社や本人が安定所に言わなければ普通は分からないと思います。
やはり、このご質問だけでは、判断つきづらい気がします。(もし、本人が申告していたとしても、安定所の窓口の職員さんの判断になりますし・・)
個人的には、就職活動にだけ専念し、なるべく早めに次の仕事を見つける方がいいような気はします。
その場合、もちろん認定日の日に仕事をした日を申告する必要はありますが。
1日4時間以内の仕事をした場合は、就業した日の分は減額支給対象になります。
例えば、認定日が3/28日の場合、2/29~3/27が失業認定の期間となり、もしこの期間中に4時間未満の仕事を数日していた場合は、就業した日数と給与の金額によって減額支給になったり、不支給になったりします。
また、働くのが毎日であったり長期の場合は、就職とみなされて受給できないこともあります。
失業保険は失業の状態であることが前提となるため、就職活動の実績は必要ですし、当然就職活動を優先でき、どこかいい会社があれば就職がすぐできるというのも前提となるので、お知り合いの方がその辺りどうなのかというお話にもなるでしょう。
その前に、お知り合いの方は安定所にちゃんとその都度申告されているんでしょうか?
していなければ、不正かもしれません・・
就業した場合は、申告漏れがあると後日その分の受給したお金を返さなければなりませんし、故意に申告していなければ不正受給として処分され全額返金(場合によっては倍返し)となります。
それと、安定所の紹介ということであれば、例えば、紹介状を持って面接に行った時はフルタイムやパート等での面接であったけれど、雇用保険も受給したいので時間と日数を少なくしてもらったとかはあり得るかもしれません。
安定所は会社から採用か不採用の連絡程度しか受けないはずなので、会社や本人が安定所に言わなければ普通は分からないと思います。
やはり、このご質問だけでは、判断つきづらい気がします。(もし、本人が申告していたとしても、安定所の窓口の職員さんの判断になりますし・・)
個人的には、就職活動にだけ専念し、なるべく早めに次の仕事を見つける方がいいような気はします。
精神病と思われる彼氏と別れるべきでしょうか?
とても心が痛みます
付き合って1年になる彼氏がいます
彼氏は38歳自分で会社経営を経営しています
私は28歳、今は仕事を辞め失業保険を給付中です
彼氏は過去に3回の離婚経験があり、付き合いはじめに周りからの大反対を押し切り付き合いだしました。
付き合いだして3ヶ月位頃から彼が私にキレ初め、1年位たったある時の異常なキレ方に病的な物を感じました。
思い通りにいかないと私に暴言を吐き、怒鳴り、無視したり、威圧したり・・・
その時は目つきも以上で、結果暴力は一度もありませんでしたが、私も限界に思い別れを決めました。
それをきっかけに同棲していた家を出て、彼に少し距離を置こうと言い1ヶ月程時間をあけました。
すると彼は人が変わったように自分の今までしてきた事を深く反省し、周りからもとても変わったという情報が入るようになり、本当にすごく努力して自分を変えようとしているようでした。
手紙やメールで何度ももう一度だけチャンスを下さいと言われ、私からも色々と条件を出し、それも承諾してくれたので(2度と切れたらお仕舞いだとか、、、)ゆっくり時間をかけて彼と向き合う事にしました。
その矢先。彼と距離を置いてから初めて泊まりで出かけたのですが、私の気持ちを取り戻そうとあせった彼が、戻ってくれないと死ぬと言い出し、ホテルの部屋からダッシュでドアに走り出して、私がそれを止めるを延々繰り返しました。
ホテルの部屋を出ると吹き抜けがあり、下へ落ちれば。。。という状態だったのでその場ですぐ、といった環境だったので必死に止めました。
もうキレたりする事はなくなったのですが、『お願いだから一人にしないでくれ、もう一人で家にいる生活に戻りたくない、戻ってきてくれ、皆自分の事を置いてきぼりにする、楽になりたい、もう無理だ』等と言っていました。何とかなだめすかし、次の日に用事があるからどうしても家に帰らなくてはならないと嘘をついて家に帰してもらい、戻ることを約束したのですが、もう怖くて彼のところに行くことができません。
彼の部下の方達に事情を説明し、別れのメールを送るのであとのケアを頼み、メールを送った所です
が、心のどこからで彼の異常な行動の裏には過去の離婚経験やトラウマがあるのではないか?本当はもっと支えてあげれば彼は良くなるかもしれない等と悩んでいます
彼は本当に一生懸命私を愛してくれていました
彼の病気は何なんでしょうか、でもやはり別れた方が良いのでしょうか
とても心が痛みます
付き合って1年になる彼氏がいます
彼氏は38歳自分で会社経営を経営しています
私は28歳、今は仕事を辞め失業保険を給付中です
彼氏は過去に3回の離婚経験があり、付き合いはじめに周りからの大反対を押し切り付き合いだしました。
付き合いだして3ヶ月位頃から彼が私にキレ初め、1年位たったある時の異常なキレ方に病的な物を感じました。
思い通りにいかないと私に暴言を吐き、怒鳴り、無視したり、威圧したり・・・
その時は目つきも以上で、結果暴力は一度もありませんでしたが、私も限界に思い別れを決めました。
それをきっかけに同棲していた家を出て、彼に少し距離を置こうと言い1ヶ月程時間をあけました。
すると彼は人が変わったように自分の今までしてきた事を深く反省し、周りからもとても変わったという情報が入るようになり、本当にすごく努力して自分を変えようとしているようでした。
手紙やメールで何度ももう一度だけチャンスを下さいと言われ、私からも色々と条件を出し、それも承諾してくれたので(2度と切れたらお仕舞いだとか、、、)ゆっくり時間をかけて彼と向き合う事にしました。
その矢先。彼と距離を置いてから初めて泊まりで出かけたのですが、私の気持ちを取り戻そうとあせった彼が、戻ってくれないと死ぬと言い出し、ホテルの部屋からダッシュでドアに走り出して、私がそれを止めるを延々繰り返しました。
ホテルの部屋を出ると吹き抜けがあり、下へ落ちれば。。。という状態だったのでその場ですぐ、といった環境だったので必死に止めました。
もうキレたりする事はなくなったのですが、『お願いだから一人にしないでくれ、もう一人で家にいる生活に戻りたくない、戻ってきてくれ、皆自分の事を置いてきぼりにする、楽になりたい、もう無理だ』等と言っていました。何とかなだめすかし、次の日に用事があるからどうしても家に帰らなくてはならないと嘘をついて家に帰してもらい、戻ることを約束したのですが、もう怖くて彼のところに行くことができません。
彼の部下の方達に事情を説明し、別れのメールを送るのであとのケアを頼み、メールを送った所です
が、心のどこからで彼の異常な行動の裏には過去の離婚経験やトラウマがあるのではないか?本当はもっと支えてあげれば彼は良くなるかもしれない等と悩んでいます
彼は本当に一生懸命私を愛してくれていました
彼の病気は何なんでしょうか、でもやはり別れた方が良いのでしょうか
彼氏は,恋愛できる精神状態ではないのではないでしょうか。
一人が怖いが故の行動と思えますし(私は専門家ではないですが)。
まずは,治療を受けてもらい,正常な精神状態になってもらうまで,遠くから応援する,というぐらいにとどめておいた方が
良い気がします。
私の勝手な感想ですが。
そうしないと,ご自身がつぶれますよ。
一人が怖いが故の行動と思えますし(私は専門家ではないですが)。
まずは,治療を受けてもらい,正常な精神状態になってもらうまで,遠くから応援する,というぐらいにとどめておいた方が
良い気がします。
私の勝手な感想ですが。
そうしないと,ご自身がつぶれますよ。
今、4月に会社を辞めて失業中です。一応、会社理由で退社しましたが、その後にスキルアップの為に学校に約1年間行こうと思い、また失業保険を貰える期間(1年間)が終わるまでには、次の仕事に就こうと思っていたの
で、失業保険を貰う手続きはしてません。ですが、最近耳の病気を患ってしまい通院してます。通院費なども掛かってくるので失業保険を受給する手続きをしたいのですが、病気の事を職安に言ってもいいものでしょうか?一応、就職する気はありますが、耳の通院などが半年以上かかる場合、直ぐに対応できないのが現実です。でも、失業手当を貰わないと、この後生活に不安が出てきます。退社理由が病気なら対応もしてもらえそうですが、退社理由が病気ではなく、やめた後にかかった病気なので失業手当はいただけないでしょうか?
で、失業保険を貰う手続きはしてません。ですが、最近耳の病気を患ってしまい通院してます。通院費なども掛かってくるので失業保険を受給する手続きをしたいのですが、病気の事を職安に言ってもいいものでしょうか?一応、就職する気はありますが、耳の通院などが半年以上かかる場合、直ぐに対応できないのが現実です。でも、失業手当を貰わないと、この後生活に不安が出てきます。退社理由が病気なら対応もしてもらえそうですが、退社理由が病気ではなく、やめた後にかかった病気なので失業手当はいただけないでしょうか?
会社理由で辞めたということは離職票などは手元にありますか?
病気が理由でなくても自己退社でないのなら、ハローワークに離職票出しにいって7日か8日後に認定日となります。
自己退社の場合、3か月後の認定になります。
ただ、失業給付の支給のしおりに、
(1)病気やけがのため、すぐには就職できないとき。
に関しては受けれないと記載されてます。
一度ハローワークに直接その旨を伝えて相談してみたほうが早いかもしれないですね。
病気が理由でなくても自己退社でないのなら、ハローワークに離職票出しにいって7日か8日後に認定日となります。
自己退社の場合、3か月後の認定になります。
ただ、失業給付の支給のしおりに、
(1)病気やけがのため、すぐには就職できないとき。
に関しては受けれないと記載されてます。
一度ハローワークに直接その旨を伝えて相談してみたほうが早いかもしれないですね。
失業保険給付中の職業訓練受講に関しての質問です。
職業訓練校に合格したため、ハロワに
公共職業訓練受講指示可否確認書というものを
提出しないといけないのですが、
過去3ヶ月間の就職活動状況を記入する項目があり、
「職業相談を利用した回数」と
「応募した求人」の実績を記入する欄があり、
各項目ごとにハロワがABC判定をするようになっています。
私は今回合格した職業訓練のことを知って以降は、
この職業訓練を受けることを目標に活動しておりましたため、
企業の求人への応募はやっていなかったのですが、
(ハロワの職業相談は何度か利用しました)
そうすると確認書内の求人への応募実績欄は空欄になってしまい、
それで受講指示はもらえるのかどうか不安になっています。
確認書の提出期限まで、まだ数日残っているので、
今から急いでどこかの企業へ応募するということも可能ではありますが、
そこまでやったほうがいいのでしょうか?
過去に職業訓練を受けられた方等で、上記の件について
ご存知の方がおられましたら、ご回答をお願い致します。
よろしくお願い致します。
職業訓練校に合格したため、ハロワに
公共職業訓練受講指示可否確認書というものを
提出しないといけないのですが、
過去3ヶ月間の就職活動状況を記入する項目があり、
「職業相談を利用した回数」と
「応募した求人」の実績を記入する欄があり、
各項目ごとにハロワがABC判定をするようになっています。
私は今回合格した職業訓練のことを知って以降は、
この職業訓練を受けることを目標に活動しておりましたため、
企業の求人への応募はやっていなかったのですが、
(ハロワの職業相談は何度か利用しました)
そうすると確認書内の求人への応募実績欄は空欄になってしまい、
それで受講指示はもらえるのかどうか不安になっています。
確認書の提出期限まで、まだ数日残っているので、
今から急いでどこかの企業へ応募するということも可能ではありますが、
そこまでやったほうがいいのでしょうか?
過去に職業訓練を受けられた方等で、上記の件について
ご存知の方がおられましたら、ご回答をお願い致します。
よろしくお願い致します。
職業相談の場合はハローワーク以外の求職方法もありますのでほぼ毎日電話で相手方の求職の内容を聞いていたとすると良いでしょう。応募した求人に関しても1週間に3回ほどは面接に行き不合格やら話が違う自分には出来ない仕事だったで良いと思います。嘘をつくのではありません。それ位の努力をされていた筈です。
関連する情報